今回の岸和田市長選挙では、主に政党政治の問題性を提起させていただきます。
前市長は、維新と組んで当選し、現役の市長時代に女性問題を起こし、議会より2度の不信任決議を受け失職しました。
その前の市長は、自民党関係者との献金問題が浮上し、市長選後たった2ヶ月あまりで再選挙。
国会では現役総理大臣が一年生議員に10万円を配り問題に・・・。昭和の古い話かと思いきや現代の話です。
政党より組織票をもらい簡単に当選する。気の緩みでさまざまなトラブルが発生しています。
はなのまさのりは、政党・政治団体・支持団体・後援会等を持たずに全力で立ち向かう覚悟です。
「 清く、正しく、美しく 」
よく聴かれる言葉です。
岸和田には世界に誇れる人たちが沢山います。
岸和田の街を歩いていて、驚かされることがあります。
秋祭りが終わった日の夜にゴミが散乱した道路の風景。
次の日に、たまたま同じ道を通る機会がありました。
跡形もなく綺麗に清掃されていました。
岸和田の人は、どんなにどんちゃん騒ぎしても、
次の日には普通に戻れる、素晴らしい人たちが住んでいます。
そんな、声もなく名もない岸和田の皆さんが私の誇りです。
「岸和田の誇りを取り戻す」
これも、よく聞く言葉です。
岸和田には世界に誇れる人たちが沢山います。
今、私たちがしなければいけない事は、
「岸和田の埃をはたき出す」
声も名もない、大好きな皆さんと一緒に美しい街づくりがしたいです。
皆さんこんにちは。この度、岸和田市長選挙に立候補させて頂きました、岸和田市長候補の はなのまさのり です。 すでにご存じの通り、岸和田市はだんじりとお城の街として全国的に有名な街でしたが、度重なる市長の不祥事の街としても 認知されつつあります。岸和田の政治には政党に振り回されるのではなく、純粋な 『 市民目線 』 が必要です。 あってはならないに挑戦する をコンセプトに様々な活動を行っている身としては、自らが動かなければならないと、今回の市長選 に立候補させていただきました。 しかし、あいにく政治家に必須と言われている、3種の神器である地盤も看板もカバンも持ち合わせていません。無所属の新人では ございますが、このページをご覧いただいた皆さまだけが頼りです。皆さまからの応援を、どうぞよろしくお願いします。 |
この度の選挙戦について 普段、NPO法人の代表理事として援農活動などで大勢のボランティアさんと共に活動させていただいております。 しかし、今回の選挙は一人で戦う所存です。事務所での応援受付等も行いません。 つい先日行われた市議会議員選挙は、無くても良かったと言われる選挙で、有権者の皆さんは長期間の選挙活動により 平穏な暮らしが出来ず、一部の有権者の皆さまは選挙要員ボランティアとして駆り出され、たいへん苦労された模様です。 また、市民の皆さまから集められた大切な税金も選挙活動資金として利用されています。 そして、間もなく開催される市長選挙。また平穏な暮らしが泡のように消え、ボランティアさんとして駆り出され、市民の皆さまの 大切な税金も投入されるでしょう。そして、参議院選挙も近々開催されます。 今回の選挙は市民の皆さまに負担をお掛けしてはいけない選挙です。風変わりな選挙活動を行っていると見えるでしょう。 しかし、無駄を排除する、地球を大切に想う持続可能な街づくりを立候補者自ら目指さないと岸和田の未来はありません。 一つの選択肢として見ていただければこれ以上の喜びはありません。どうぞ、よろしくお願いします。
|
アラカルト これまでの経歴や活動実績など、候補者の人となりを垣間見れる情報を発信しています。 (学生時代) 平成 9年 大阪府専修学校各種学校連合会長賞受賞 日商ワープロ1級合格 平成11年 産能短期大学能率科卒業 産能大学(3年次編入) 大阪府知事賞受賞 平成13年 産能大学 経営情報学部 卒業 第1種日商マスター認定 ・初級システムアドミニストレータ合格 (会社員時代) 平成15年 日商簿記2級合格 平成19年 日商PC検定表計算1級合格 日本商工会議所検定試験最優秀賞受賞
契約社員として1年程勤務後、コンサルタント会社に転職し正社員勤務。 教育講座部において講座担当・教室長教室運営・本社業務開発課課長として通算8年勤務 (独立開業) その後、難関と言われる農業分野で独立開業を果たし農業経営者として地域交流にも参加
援農ボランティアと若手農家との交流イベントを実施し広く市民の方に農業体験を実施 H25・26・27・28 大阪府4Hクラブ連絡協議会 理事 H25 泉南地区4Hクラブ連絡協議会 副会長 H26 泉南地区4Hクラブ連絡協議会 会長 H27 岸和田市4Hクラブ連絡協議会 会長 H27 岸和田市農業研究クラブ 副会長(体育部長) H29 大阪府4Hクラブ連絡協議会 書記 H29・30・31 JAいずみの愛彩ランド 幹事 H29・30 岸和田市認定農業者協議会 地区役員 R1 大阪府農業会議 幹事 R1・2 JAいずみの愛彩ランド 会計監査 R5・6 岸和田市認定農業者協議会 地区役員 (NPO法人) 主な活動実績 私たちが生きていくために必要な食べ物の事について考えてみませんか? ☆援農ボランティアと若手農家との交流イベント 子どもの健全育成や・若者の文化・芸術・スポーツ等の振興を図る事業 食育に関する事業 里山保全普及啓発事業 令和の世界に飛び出す恐竜博物展
|